須賀谷温泉-一人温泉&一人宿泊歓迎の温泉旅館をチョイス!温泉女子旅ブログ

温泉好き女子目線で勝手に選びました。全国ここに行きたい!温泉宿ランキング

須賀谷温泉

戦国の秘湯と呼ばれるユニークな宿。
源泉は無色透明で、空気に触れると赤茶色になるという独特の湯。食事は本場の近江牛や季節の会席、冬場はカモ・ボタン・カニ・ふぐも楽しめる。観音の里、戦国の舞台として知られる歴史の宝庫。
当温泉は山里の一軒宿。泉質は赤渇色のヒドロ炭酸鉄で大浴場と露天風呂があります。料理は四季折々の旬の味覚を生かした会席とお鍋を用意しています。
滋賀県長浜市須賀谷町36
JR河毛駅より当館までの送迎あり。約6分。長浜インターより国道365号線を北上、約20分。
お一人様歓迎!
,
客室露天風呂
,
ユニーク
ユニーク
小谷山の麓にひっそりと湧く秘湯。お市の方が湯冶した古の名湯!
ペットと一緒にのんびりゆったり温泉旅行を楽しめる!ペット同伴専用客室もあり
おひとりさま歓迎の温泉宿!
特色:ヒドロ炭酸鉄泉のお湯で、いつまでもあたたかい
源泉掛け流し、加水なし、加温あり
含鉄泉:18.30度
神経痛、筋肉痛、五十肩、関節のこわばり、うちみ、くじき、冷え性、病後回復期、疲労回復、慢性皮膚病

須賀谷温泉に関するブログ記事

俺っちお泊まり 俺っちfrei滋賀遠征で初めてのお泊まりを体験したっち初日は 須賀谷温泉♨️田んぼが広がるのどかな山里に一軒だけ佇む和風旅館で浅井長政や信長の妹、お市さまが湯治に来た歴史ある温泉だそうな温泉は茶褐色の源泉掛け流しでよいお湯でした・・・[2016年09月15日] 俺っちfrei
赤い絨毯を探して ・・・なって鹿が多くなったとか等々琵琶湖湖北の街は、戦国武将の足跡がいっぱい残ってる近江牛や温泉の良いところでした~(我が家はメンチカツのみ美味しい)多賀のドッグラン次回は、須賀谷温泉に泊まってゆっくり訪れたいですね♪[2016年11月19日] けい
公益財団法人久御山道経塾同友会日帰り親睦研修参加「田口こうじの今・・・ ・・・代化のあゆみ。等について研修しました。「黒田官兵衛博覧会」「長浜城歴史博物館」「長浜城歴史博物館」「長浜城歴史博物館」と「黒田官兵衛博覧会」その後、親睦を図る為に昼食を須賀谷温泉にていただき、皆さんと雪の降る中温泉に浸かっ・・・[2014年12月06日] 久御山町議会議員 田口浩嗣オフィシャルブログ「人と人との出会・・・
須賀谷温泉に来ています 温泉♪レンズ関連の方との飲み旅行。滋賀に着ています。話が濃い!光部品案件の業界は凄い人の集まりなんでしょうか?といった凄い話しが満載でございます。[2016年06月25日] サークルさんのブログ【温泉道を極める!】

Google+須賀谷温泉の話題

 

  • 2016.11.06 須賀谷温泉 あったまる〜っ…….more read
  • 2015.06.11 JTB滋賀県の温泉のある宿・ホテル 須賀谷温泉の旅館・ホテル おごと温泉の旅館・ホテル…….more read
  • 2013.02.10 小谷城いいハイキングコースだぁ 近くには須賀谷温泉もあるし( ☆∀☆)…….more read
  • 2016.02.18 長浜市の北東に戦国武将浅井長政の小谷城があった小谷山があり、その麓にひっそりと涌く秘湯、須賀谷温泉があります。 浅井長政をはじめ戦国武将が傷を癒すのに湯治に通ったという秘湯です。 http://tsu……….more read
  • 2015.05.07 長浜太閤温泉「豊公荘(ほうこうそう)」 ぶらり日帰り温泉旅〜! って、旅って言うほどでは全然ないんですが、ふらふらっと長浜まで行ってきました(^^) 敦賀市内からだと国道8号で40分か45分ぐらいです……….more read
  • 2014.11.07 じゃらんの滋賀県の温泉ガイド 石山温泉いしやまおんせん おごと温泉おごとおんせん 尾上温泉おのえおんせん 信楽温泉多羅尾の湯しがらきおんせんたらおのゆ 信楽たぬき温泉しがらきたぬきおんせん 須賀谷温泉……….more read
  • 2015.08.21 皆さんこんにちは、院長の梅岡です。 お盆も過ぎ、秋を迎えるに、朝晩が涼しくなってきましたね。 体調は如何ですか? 夏休みに入って,来院される度に、日増しに黒くなっていくお子様達に 羨ましく思うと同時に……….more read
  • 2015.02.16 久々に滋賀の「須加谷温泉」へ❗️ やっぱり温泉は 「あったかいんだから〜〜」…….more read
  • 2015.11.15 山寺の階段 鶏足寺にて 20151114 FUJIFILM X-E2 FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS #チーム滋賀 #fujixusers #naturephotography……….more read
  • 2016.09.27 秋の実り❣ と言いたいところですが、 これはお店のディスプレイ…….more read