小澤屋旅館-渋温泉-一人温泉&一人宿泊歓迎の温泉旅館をチョイス!温泉女子旅ブログ

温泉好き女子目線で勝手に選びました。全国ここに行きたい!温泉宿ランキング

小澤屋旅館-渋温泉

★お一人様宿泊プランあります★
渋温泉でも珍しい2種類の源泉を引いている昔ながらの宿。地元ブランドや旬野菜を使用した郷土料理はすべてが手作りで安心安全。かけ流し温泉は貸切でゆったりとどうぞ。志賀・草津高原ルート4月25日開通!
石畳の温泉街を散策。九湯めぐりの後は“しぶの遊膳で!!”りんごで育った信州牛のステーキは絶品です。社長の入れるモーニングコーヒーも人気!!
長野県下高井郡山ノ内町平穏2276
信州中野ICより車で20分。長野電鉄湯田中駅よりバス・タクシーで5分。
お一人様歓迎!
☆渋温泉2つの貸切り湯と地産地消の郷土料理を楽しむ☆ 
【一人旅応援】気軽に渋温泉を満喫♪《2種類の貸切風呂特典》[1泊2食付]プランあります!
創業大正の古い旅館。 客室は少しずつ雰囲気が違うくつろぎの純和風のお部屋。

渋温泉に関するブログ記事

・・・渋・湯田中温泉郷・渋温泉・「御宿・小澤屋」自家2源泉の木造鄙び老・・・ 渋・湯田中温泉郷・渋温泉 「御宿・小澤屋」 ☆木造鄙び老舗旅館で自家2源泉所有☆場所・ 長野県上高井郡山ノ内町大字平穏2276電話・ 0269-33-3575開湯・ 奈良時代(700年代)僧の行基により泉質・ (湯栄榎澤源泉)含・・・[2015年12月28日] ピンク猫のノスタルジック・ジャーニーズ♪

Google+渋温泉の話題

2014.11.11 【Shibu-Onsen(渋温泉)/ Nagano】 There is a very local onsen town in Shinshu, Nagano. You would definitely……….more read
2014.07.23 こちらは渋温泉街の旅館 「古久屋(こくや)」さんの 玄関で販売されている温泉卵です! もちろん渋温泉の源泉を使って作った 古久屋さん特製の温泉卵! 違う旅館ではありますが 私もたまに温泉卵……….more read
2014.04.27 先日、ここ渋温泉では 春の引湯管掃除がございました! 引湯管は温泉を引いている管ですね! この管は定期的にお掃除をしないと 温泉の成分で流れが悪くなってしまいます。 そこで、 寒い冬から暖かい……….more read
2015.09.02 渋温泉街の入り口にあるこちらの光景。 厳密にいえばここは 渋温泉の隣に位置する「安代温泉」。 渋温泉の入り口であると同時に 安代温泉の入り口でもあります。… この場所には御覧のように 何やら液体が……….more read
2015.04.09 ただ今、渋温泉では 長野市にあります広場TOiGO(といーご)へ 温泉出前をしております。 そうなんです! ただ今開催中の 善光寺の御開帳に合わせまして、 ここTOiGO広場には ……….more read
2014.10.20 先日の17日、 ここ渋温泉に たくさんのクラッシックカーが現れました! そうなんです。 先日お話させて頂きました クラッシックカーのイベントの一環で ここ渋温泉を通ったんですよ! ……….more read
2015.04.29 本日渋温泉では地元の消防団による パレードが開催されておりました! パレードは午前中のお昼前に1回と 夕方頃にもう1回の計2回開催されたんです。 こちらのパレード、 一体何のためにやっているもの……….more read
2014.10.07 本日ここ渋温泉のあります山ノ内町では 「山ノ内町観光大使杯 三遊亭円楽ゲートボール大会」 が開催されております! 夏の大会に続き秋の大会も開催されるんですよ! 秋の大会は去年から始まった ……….more read
2015.11.10 渋温泉に来る際に通る 紅葉が綺麗なスポットをご紹介します! こちらがそのスポットなんですが、… こちらは渋温泉を来る際に通る 安代温泉にございます! 毎年とっても紅葉が綺麗なスポットで、 去年もご……….more read
2015.08.27 昨日の日曜日、 当館のあります渋温泉では … 「大蛇祭り」というお祭りが開催されました! この「大蛇祭り」とは 志賀高原に古くから伝わる 「大蛇伝説」に基づき、 毎年渋温泉の夏祭り最終日に開催……….more read