吟松-花の温泉ホテル-一人温泉&一人宿泊歓迎の温泉旅館をチョイス!温泉女子旅ブログ

温泉好き女子目線で勝手に選びました。全国ここに行きたい!温泉宿ランキング

吟松-花の温泉ホテル

じゃらんアワード2015 じゃらん of the year 売れた宿部門 九州エリア 51~100室 以上部門で1位。自慢の天空野天風呂では、眺め&浮遊感を満喫。温泉熱を利用した砂むし会席を味わえるのもここだけ。
錦江湾に面し眺望抜群の立地と指宿名物砂むし温泉のすぐ隣に位置します。温泉が湧き出る温泉卓にて目の前で揚げるさつま揚げなどの砂むし料理が好評。
指宿市湯の浜5-26-29
JR指宿駅よりタクシー4分、若しくは徒歩30分。 市営砂むし会館「砂楽」より 徒歩2~3分。
コンビニまで徒歩5分以内
お一人様歓迎!
,
客室露天風呂
ぶらり気ままに指宿一人旅♪プランあります!
温泉熱を利用した砂むし会席を味わえる!
キッズルームあり!ママにも優しい温泉旅館
◆大浴場:殿方大浴場 男湯
◆特色:2階大浴場は錦江湾を一望に、すぐ外に露天風呂あり、9階屋上天空野天風呂は樹木に囲まれ、正に眺望絶景。
源泉掛け流し、加水あり、加温なし
塩化物泉
84.70度
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、慢性消化器病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、慢性婦人病、痛風

吟松に関するブログ記事

吟松 最近オープンした指宿温泉の吟松の離れに行ってきました前は、どこかの保養地だった建物を改造したので部屋の造りは、細長いマンション風テラス部分には露天風呂があり景色は(確かに)、宣伝通りしかししかし部屋の料金はバカ高いのに冷蔵庫には・・・[2016年10月31日] いろいろ鹿児島(irokago) 鹿児島グルメ情報
九州一周旅行 七日目(5/24)桜島上陸 ・・・すっかりご無沙汰しております!5月に行った 九州一周旅行の続き~ちなみに前回は こちら指宿温泉 旅館 吟松 にて 美味しい朝食を頂きまして…ちょうど この日は知林ヶ島(ちりんがしま)へ 渡れる砂の道(砂州)が出現するという事でチ・・・[2014年07月06日] PECOオフィシャルブログ「すてきにしあわせごはん~毎日の食・・・
4日目 鹿児島 4日目 指宿 吟松 朝食夕食と同じ部屋でテーブルの温泉で豆腐を温めて湯豆腐にしてくれました。卵は卵かけご飯にしてもいいし、私は小鍋で野菜を蒸した後にハムエッグを作りました好きな方を選んで自分で作れてアツアツを頂けるのが最高のごち・・・[2016年08月26日] ロビンのブログ
2016年上半期!県民が気になった県内の温泉宿ランキング!! こんばんは。温泉ぱらだいす鹿児島の前畑です。2016年1月~2016年6月までの上半期!延べ・・・宿のプランはこちら⇒http://goo.gl/JB5ENw ★第2位 花の温泉ホテル 吟松 (指宿温泉) 閲覧した県民の人数:1・・・[2016年08月24日] 温泉ぱらだいす鹿児島_メルマガ_バックナンバー

Google+吟松の話題

 

  • 2012.01.13 尾牙@吟松閣…….more read
  • 2015.06.17 指宿温泉 花の温泉ホテル 吟松 – 指宿温泉 花の温泉ホテル 吟松 JPY 8,000 海に浮かぶような「天空野天風呂」湯煙り昇る温泉卓「砂むし会席」が大好評!指宿【天然砂むし温泉】隣。 入湯税が別途……….more read
  • 2015.03.02 …….more read
  • 2015.07.06 指宿温泉 温泉水プールガーデン&離れ 吟松別邸 悠離庵(ゆりあん) – 指宿温泉 温泉水プールガーデン&離れ 吟松別邸 悠離庵(ゆりあん) JPY 21,800 九州最南端の指宿温泉の離れ宿。全て露天風呂……….more read
  • 2014.08.26 “松吟、吟松” “松吟、吟松”,這樣寫意的松樹園,坐落於臺中市外埔區。 園主黃丙煌、陳麗春夫妻培植兩千多棵五葉松樹, 多年來透過樹植,致力于環境綠化與美化。 以下是“松吟、吟松”的怡然舒適的花園一隅。……….more read
  • 2014.08.26 松吟,吟松 : 相簿連結 這裡是 “松吟、吟松”  – 一座寫意的松樹園的相簿連結 “松吟、吟松”相簿 歡迎大家來訪參觀。…….more read
  • 2014.03.02 …….more read
  • 2012.11.19 …….more read
  • 2013.09.28 【必定再回來】鹿兒島指宿旅館吟松 <承前文介紹的是白水館> 另一間,有六十年歷史,在日本國內排名在首五位的旅館吟松,感覺完全不同。是一間充滿人情味的小旅館。 員工全是上了年紀的,笑容滿面,而女大將更會……….more read
  • 2015.01.05 吟松閣是台灣第一家古蹟旅館 興建於1934年整棟日式木造的旅社建築,主體建築多為鋪黑瓦平房,反映了日本大正與昭和年間的庭院設計風格。 公民新媒體/張欽嵐…….more read